ベッド配送の格安業者から相場までチェック!

プロモーションを含みます。

ベッドの運送が激安なところの見つけ方

ベッドの配送料金って、大体いくらぐらいかかるのか気になりますね?

もし、相場を知るには、大手運送会社の運賃を元にした計算機を、費用の目安としてお使い下さい。

発送元を選択してください。

選択してください。

受け取り先を選択してください。

選択してください。
ベッドの配送料金見積もり目安額(単位:円)
配送区域設置料金(分解・組み立て)
シングルベッド(350サイズ)+6,375
ダブルベッド(400サイズ)+9,360
キングベッド(450サイズ)+10,710

サイズとは縦+横+高さの3辺を足した合計です。50cm毎に料金が変動していきます。

ベッドは単品でもサイズが大きいため、各社の料金は高くなってしまうのが現状です。

だからこそ、業者を選ぶ際には料金を比較する事がとっても重要なんです。

比較をした上で、その中で最も安い業者を探すには、全国に対応の無料の引越し一括見積もりを活用してみましょう。

節約のためには、ベッドのみの運搬を得意とし、荷造りから解体・設置までを安く行える業者を見つけるべきです。

「全部任せたら、結局、高くつくんじゃないの?」

確かに昔はそういった印象がありましたが、今は一括見積もりを利用して価格競争をしてもらい格安業者を見つける方が多くなってきています。

それに各社、特有の格安プランや安くできる輸送方法を持っているため、専門業者だけで比較してお得に運搬してくれる業者をこの機会に見つけてしまいましょう。

かんたん1分!200社以上の業者の中から最大10社まで見積もり比較が可能

最短1分で料金相場が分かる引越し価格ガイドは、利用の実績が5,800万件以上の現在人気の一括見積もりサービスです。

大手の日通や佐川引越し、アートから中小規模の業者までの配送料金を比較することで、最安値が見えてきます。

引越し価格ガイドへ

 

ズバット引越しは最大300社以上と他一括見積もりの中でも最大級の業者が参加しているので、最安業者を見つけるのに役立ちます。

もちろん、参加業者は大手を代表する、クロネコヤマトや福山通運などの運送業者までもが参加中です。

また、条件がありますが、利用者に現金が当たるキャッシュバックなどの特典が多く準備されています。

ズバット引越し比較へ

 

満足度95.2%を超える引越し侍はテレビCM放送中と、知名度も上がってきており、現在、続々と見積もりが申し込まれているサービスです。

比較結果による最大差額が50%と大きく差が出る事もあるため、利用の候補に入れてみて下さい。

業者には大手日通や佐川から、地元の激安業者まで参加しており、利用者の特典では10万円キャッシュバックキャンペーンやQUOカードの抽選が行われています。

引越し侍へ

 

ご利用は全て無料です。もし、条件が合わなければお断りする事はもちろん可能です。

 

ベッド配送方法や料金相場をチェック

ベッド単品を配送する方法をまとめ、それぞれの料金相場を掲載していきますので、目安としてチェックしておきましょう。

 

クロネコヤマトのらくらく家財便を利用する

クロネコヤマトには単品配送に適したサービスらくらく家財宅急便がありますので、料金を見てみましょう。

 

らくらく家財宅急便のベッド配送料金目安表
ベッドサイズ 東京→東京 東京→大阪 東京→福岡

350サイズまで

  • 折り畳みベッド
  • セミシングル
  • シングルベッド
17,070 24,160 31,290

400サイズまで

  • セミダブル
  • ダブルベッド
20,930 28,500 37,270

450サイズまで

  • クイーンベッド
  • キングベッド
29,040 38,440 50,820

参照:クロネコヤマトのらくらく家財宅急便

  • サイズは、荷物を梱包した後の3辺合計サイズになるためワンランク上がる場合があります。
  • また、ベッドフレームとマットレスが別の場合、2個分の配送料がかかる場合があります。

 

 

らくらく家財宅急便のメリットは、

  • 梱包から開梱まで行ってくれる点
  • 日時指定が出来る点
  • ベッドだと料金は安くはないが、明確な点
  • ベッドの解体・組み立てを行ってくれる点(有料)

です。


赤帽の単品プランを利用する

赤帽には、料金が明確な単品配送プランを取り扱う店舗もあるので、例として赤帽AKTの料金をチェックしてみましょう。

 

赤帽AKTベッド単品配送料金表
距離 シングルベッド セミ/ダブルベッド
10㎞ 7,100 9,200
20㎞ 8,100 10,200
30㎞ 10,200 12,300
40㎞ 12,300 14,300
50㎞ 14,300 16,300
60㎞ 16,300 18,400
70㎞ 18,400 20,500
80㎞ 20,500 22,500
90㎞ 22,500 24,500
100㎞ 24,500 26,500

参照:赤帽AKT(ベッド単品配送)

  • 階段の上げ下げに1階1点につき1,100円、2点の場合2,100円
  • 搬出・搬入時にはお客様自身のお手伝いが必要です。(助手依頼は別途追加)
  • ベッドの解体が必要な場合は有料です。

 

対応エリアは、東京・神奈川・埼玉・千葉となっていますのでお住まいの方は、見積もりだけでも取ってみましょう。


 

また、赤帽各社では3つの料金形体があり、

  • 距離制運賃:5,500円~
  • 時間制運賃:6050円~
  • 引越し運賃:14,300円~

となっており、どの料金制度を選ぶのかは各営業所により異なります。

 

 

赤帽の特徴としては、

  • 配送距離が1㎞単位で料金が変わるので、近距離なら安く済む可能性がある
  • スタッフが1名のため、お客様の手伝いが必要な場合がある
  • 梱包や建物の養生などは各営業所のスキルにより異なる

などが挙げられます。


 

佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便を利用する

 

佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便でもベッドを送る事が可能ですが、注意すべき点が、

  • 梱包後サイズの3辺合計が161㎝以上260㎝以内である事
  • 梱包はご自身で行う必要がある事

と、特に2点目の難易度は高めです。

 

まず、配送できるベッドの種類は限られますが、

  • コンパクト折り畳み式ベッド
  • 折り畳み式のマットレス

が該当し、種類の一例をあげると、

 

折り畳みベッドの梱包サイズ目安
ベッドの種類 折り畳みサイズ
Kamelun折り畳みベッド(シングル) 高さ29×幅67×奥行81=177㎝
ZOOBLY折り畳みベッド(シングル) 高さ28×幅69×奥行70=167㎝
タンスのゲン3つ折りマットレス(セミダブル) 高さ30×幅120×奥行65=215㎝
tobest3つ折りマットレス(セミダブル) 高さ30×幅120×奥行65=215㎝

 

3つ折りの折り畳みベッド

 

仮に、梱包後の3辺合計サイズが規格内に収まる場合は、下記の料金で配送が可能です。

 

佐川急便飛脚ラージサイズ宅配便料金
サイズ 東京→東京 東京→大阪 東京→福岡
170 2,600 3,360 3,890
180 2,890 3,660 4,300
200 3,480 4,480 5,360
220 4,070 5,240 6,360
240 5,240 6,830 8,360
260 6,420 8,420 103,60

参照:佐川急便飛脚ラージサイズ宅配便

 

梱包方法としては、

  • 購入時の段ボールに入れる
  • または、エアパッキンや大型ラップで厚めに包んでからガムテープで閉じて、紐で縛り持ち手を作る

等で対応する必要があります。

 

 

 

佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便の特徴としては、

  • 他社の宅配便で送れない大型サイズにも対応している
  • 小型ベッドを送るなら料金が明確で安い
  • 梱包資材を自身で購入し梱包しなければいけない

梱包さえできれば料金が安いので他社の中ではお勧めサービスになります。


 

レンタカーを借りて自分で配送する

 

レンタカーあれば、フレーム部分もそのまま積めますし、マットレスも古毛布やブルーシート等で包むだけと簡易梱包で済みます。

 

必要なのは、

  • レンタカー代
  • 近くの駐車場所の確保
  • 毛布やブルーシート等の簡易梱包資材

のみです。

レンタカー代の料金目安
時間 軽トラ ハイエース
3時間まで 5,060 8,910
6時間まで 6,270 11,330
12時間まで 7,590 14,850
24時間まで 8,800 17,270

参照:ニッポンレンタカー

 

 

ハイエースの荷室の長さは、後部座席使用時でも1,855㎜あるのでマットレスも詰め込めますが、レンタル料金が高いです。

 

また、軽トラの荷台の長さは、1,940㎜とベッド一式を運ぶには十分な大きさですが、雨天時は無理なので天気予報を確認する必要があります。

 

レンタカーは予定を組みやすく、梱包も大体で良いメリットが上げられます。


 

引越し業者のベッド配送プランを比較

 

引越し業者でもベッドのみの配送をもちろん行ってくれますが、業者数も多くプラン内容や料金が分かりづらいのが難点です。
そこで、分かる範囲ですが各社にある適したプランを一通り掲載していきます。

 

引越し業者の単品プラン
引越し業者名 プラン名
サカイ引越センター ご一緒便プラン
アーク引越センター 大物限定プラン
佐川引越し(SGムービング) 単品プラン
ムービングエス 小口引越しプラン
キタザワ引越しセンター 全国家財宅配便
中越運送株式会社 中越のミニ引越し
共立トランスポート ミニトラお手軽便
サプライ運送 家財・電化製品配送

 

 

ざっと調べただけでも、大手から中小まで業者数が多く、分かりにくいのが現状です。
単に、ベッドのみ配送でも大手を含めて多く見積もりを取るのが、安い業者を知るためにもお勧めな方法です。

 

引越し侍なら、サカイ引越しセンターやアーク引越しセンター、日通も参加中なので、さくっと無料比較してしまいましょう。

 

ベッド配送料金が安い業者を無料で比較するなら『引越し侍』>>
(全国366社の業者が参加中の引越し侍なら最大50%OFFも可能!)


引越し業者のプランよりもベッド配送を安くする運送方法をチェック

 

ベッドの配送業者はどこが良い?

引越し業者には以外にも安くする運送方法があるのですが、あまり広く知られていないのでぜひ参考にして下さい。

 

例えば、長距離輸送であれば、

  • 同じ地区へ向けて運ぶ荷物を一旦まとめて、大型トラックを利用して運送する、通称割り勘便
  • 鉄道を利用したコンテナ便
  • あまり利用される事はありませんが海上輸送による船便などなど、

 

 

特殊な輸送方法で、燃料代や人件費のコスト削減を行い、その分を利用者に還元するという方法もあるんです。


 

近距離であっても、平日が安くなったり、貸し切りトラックに積めるめるだけ積み込む、積み切り便であったり、時間の融通が効きませんが、料金が格安になるフリー便であったりと各社はニーズに合った配送方法を持ち合わせています。

 

 

ベッド単品の配送ならば特に時間指定をしなくても良いフリー便が安くてお勧めです。


 

運送業者の場合は、家具1点につきの料金で決まっていますが、引越し業者なら融通を利かせた割安な輸送方法があるので、上述のような方法の提案もしてみましょう。

 

ベッドは宅配便では送れません

 

調べている方がかなりの数いらっしゃいますが、郵便局やクロネコヤマト、佐川急便にある通常の宅配便だと、マットレスのサイズが大きすぎるため送れません。

 

ベッドマットレスの幅
マットレス 長さ
シングル 95cm~100cm 195cm
セミダブル 120cm~125cm 195cm
ダブル 140cm~145cm 195cm
ワイドダブル 150cm~155cm 195cm
クイーン 160cm~175cm 195cm
キング 180cm以上 195cm

マットレスの長さは、ロングサイズだと200cm~210cmが目安になります。

 

 

宅配便は、ダンボールに梱包後のサイズが最大160~170cm以内、最大重量は25~30kgまでと定めれているので、ベッドの配送は出来ません。


 

大手の運送業者でも大型家財用のプランがありますが、こちらもサイズに上限があります。

 

大手運送業者のプランや最大サイズ
運送業者名 プラン名 最大サイズ(3辺合計)
ヤマトホームコンビニエンス らくらく家財宅急便 450cmまで
ヤマト運輸 ヤマト便(終了) 200cmまで
佐川急便 飛脚ラージサイズ宅配便 260cmまで
佐川急便(SGムービング) 単品プラン 要見積もり

 

 

折り畳み式ベッドや解体できるベッドフレームだけであれば運べても、マットレスはサイズ上難しくなります。


 

ベッド配送が安い業者や方法のまとめ

 

ベッド配送が安い業者や方法をまとめると、送る距離やベッドの大きさなどでケースバイケースです。

 

  • 時間があり、大きな車があるなら自家用車での運搬、または軽トラレンタルが安い
  • 近距離かつお手伝いが出来るなら、赤帽が安い
  • ご自身で梱包が出来て、ベッドが小型なら佐川急便のラージサイズ宅配便が安い
  • 梱包から建物の養生までお任せするなら、引越し業者や運送業者がお勧め

 

 

ベッドのみの引越しでも色んな輸送方法があるので、一社に絞ってしまわず多くの会社から見積もりを取る事が重要なんですね。

 

次に、業者が決まった場合には、配送前の準備も必要なので方法についても併せて見ていきましょう。


ベッドの組み立てや梱包、建物の養生まで配送業者が行ってくれますか?

ベッドの荷造り

ベッドの配送時には

  1. マットレスの梱包、
  2. フレームの解体、荷造り
  3. 搬出→運搬→搬入
  4. ベッドサイズによって建物の養生
  5. 設置場所で組み立て作業

この一連の流れについては配送業者により対応が大きく異なります。

 

まず引越し業者に関しては運搬だけでなく解体・組み立て・梱包・建物の養生・設置まで含め全て行ってくれます。
(かかる費用は全て見積もり額に含まれています。)

 

 

引き出し付きベッドなどは事前に中身を取り出し、一緒に運搬する場合は段ボールに梱包し準備しておくようにして下さい。


 

運送業者では、ベッドの解体や組み立て費はオプションとなり、配送料金とは別に作業料として3,000円程度が必要になる場合があります。

 

ただ、運送業者に関しては業務内容が幅広くなるため、作業内容に差異があり、事前に全ての作業が可能か確認しておくと良いでしょう。

 

 

引越し作業を兼務していない運送業者だと、ベッドの荷造りや梱包が出来ない場合があります。(専用資材を使わずにそのまま運搬してしまうのでチェックが必要。)


 

赤帽など軽貨物業者の場合も引越しサービスを手掛けますので設置まで含め全てを行います。

 

 

ただし、軽トラックで運びますので、キルティング材によるベッド本体の荷造りと、建物の養生を必要とする際は確認が必要です。(営業所により異なります。)


 

業者によっては運搬のみ行なう事もあれば組み立てや梱包なども含め全て行ってくれる場合もあり、
さらに設置に関しては無料と有料に分かれますので、あらかじめ見積り時に確認しておくと良いでしょう。

 

ベッドが配送出来ない?事前にトラブルを確認!

解体が難しいベッド

自宅からのベッドの運び出しでは解体を行なう事が必須になります。

 

解体や運び出しが簡単な、

  • 折りたたみ式や
  • シングルベッドなど小さくまとめられるタイプ、
  • 構造がシンプルなアイアンベッドや
  • パイプベッド

であれば、搬出搬入に特に問題は出ません。

 

一方で、外国製など構造が特殊であるベッドは解体も、その後の組み立ても難しいタイプがあるため配送前にご注意ください。

 

 

特にIKEA製やニトリ製のベッドは解体は出来ても、再度組立てが出来ないフレームが多いため、自宅での現物確認が必須です。
接着剤や木ネジを使ったベッドは、事前に伝えておかないと当日業者から依頼拒否もあり得ますので注意して下さい。)


 

また、クイーンサイズやキングサイズなどのマットレスは、扉や廊下などを通過できない種類になるとクレーン車を用いて窓から運び出す作業が必要です。

 

クレーンでの作業ができるかは業者により変わりますし、また吊り作業が必要になると別途で費用が掛かりますので、該当する種類のベッドをお持ちの場合はあらかじめ業者と綿密な確認を行って下さい。